※当おすすめ旅コースは、モニター旅行の体験レポートを兼ねてご紹介するコースです。料金や時間等はおおよその目安としてご理解ください。
また、掲載情報は変更された情報がわかり次第、更新いたしますが、必ずしも現在の情報を反映するものではありませんので、予めご了承ください。
出発地 / 出発時刻 | 筑後船小屋駅 / 9:55 |
終着地 / 終着時刻 | 筑後船小屋駅 / 17:10 |
主な交通手段 | レンタカー |
予算の目安(交通費※+食事代+体験代) ※出発地から終着地まで |
3人旅: 4,000~5,000円/1人 2人旅: 4,500~5,500円/1人 |
モニター旅行実施日 | 令和5年5月23日 |
今回の旅のテーマは茶のくに八女の奥地、「奥八女」の「お茶と大自然を満喫する旅」です♪
前回の奥八女の旅『矢部川源流域を訪れる旅』では立花町、黒木町、矢部村を旅しましたが、今回は上陽町、星野村の旅となります。
それでは、筑後船小屋駅から出発!
今回も晴天に恵まれ、気持ちよくドライブできました♪
「バルビゾンの道」を通り、八女市上陽町へと向かいます。
『ホタルと石橋の里公園』の駐車場に車を停め、『ほたると石橋の館』へ。
展示館のお隣には「茶彩館」というお店が併設されてありましたので、展示を観た後に入ることにしました。
展示館には石橋に関する資料やほたるの生態を紹介するパネル等、様々な展示がされていました。本物のほたるの幼生を飼育している水槽や生育過程の説明図、地元の子供達が学習した内容の紹介等もあり、興味深く学べました。
お店を出て寄口橋を渡り、星野川の対岸を散策しました。川面に向かって突き出したデッキがあり、その先から周りの景色を眺める事ができました。川岸の剥き出しの地層が、この地を形作った悠久の時間を物語っていました。
さらに歩くと、川原に下る階段があったので下りてみました。
星野川の澄んだ水に触れることができ、気持ちよかったです。
再び寄口橋を渡り、ホタルと石橋の里公園の駐車場に戻りました。寄口橋の上から見た星野川上流方面の景色がとてもきれいでした。
八女香春線(県道52号線)を登り、星野村の「池の山」の方へ向かいました。
池の山荘から車で坂道を少し登った所にある『池の山キャンプ場』の駐車場まで移動し、辺りを散歩しました。
「レストラン湖畔」の前の大きな池(麻生池)にたくさんの鯉が泳いでいましたので、エサをあげると、さらにいっぱい集まってきて楽しかったです^^
池の橋を渡ると茅葺き屋根の「中島弁財天社」がありました。また、池の近くには石の鳥居に「嘉永」の文字が刻まれた「麻生神社」があり、それぞれにお参りしつつ、いにしえに思いを馳せました。
麻生神社の鳥居の辺りから少し坂を上ると、テントサイトとして使われている大きな広場がありました。
奥の方には忠霊塔があり、そこから歩いて来た方面を振り返ると、まるで夢に出てきそうな空と山と森の壮大な景色が広がっていました。
キャンプ場の駐車場に戻り、そこから車でさらに坂道を登り、『平和の広場』と『茶の文化館』の間にある駐車場へ。
鳥の声だけが聞こえる静かな広場の奥に三角形の『平和の塔』が見えました。
昭和20年8月6日に広島に投下された原子爆弾の火が、今もここで燃え続けていました。
犠牲者のご冥福をお祈りし、全ての人々が平和に暮らせる世の中になりますようにとお願いをしました。
駐車場の先にある茶の文化館へ。エントランスに近づくと、香ばしいほうじ茶の香りが漂ってきました。
エントランスホールには茶のくに八女の様々な情報が展示されており、発行物も置かれていました。
受付とお土産品のコーナーを通り、展示場をゆっくりと観て回りました。
モニターを使った展示や、お茶の先駆者たちのパネルの前で写真を撮れるスペースもありました。
2階への階段を上ると、通路を進んだ先に広い茶室があり、さらにその先から屋外に出られる様になっていました。
屋外にも躙り口のある本格的な4畳半の茶室があり、連子窓から中を拝見できました。
館内の1階に戻り、カフェの窓辺の席で名物の『しずく茶』をいただきました。
一煎目~四煎目それぞれに味わいが異なり、最後は茶葉に酢醤油をかけていただきました。玉露茶の美味しさと深みを存分に楽しめました。
眼下に広がる星野村の美しい景色を眺めながら美味しいしずく茶をいただき、至福の一時でした。
しばらくの休憩の後、最後に館内の「八女茶工房」でほうじ茶作り体験をしました。
インストラクターの方に丁寧に教えていただきながら、焙烙(ほうろく)で茶葉を焙煎していると、香ばしい香りがしてきました。
玄米や黒豆等を重さを計りながら好みの量で配合し、「製造日」「製造者」を自分で記入して、オリジナル・ブレンドほうじ茶ができあがりました。
後日、自宅で飲んでみましたが、ホットはもちろん、アイスで飲んでも美味しかったです^^
茶もみ体験等の他のメニューも次の機会にぜひ体験してみたいと思いました。
茶の文化館を出て、遊歩道の方を歩いて駐車場に戻りました。さらに坂道を登った所にある『星の文化館』は休館日でしたが、次の機会にぜひ訪れてみたいと思います。
来た道を戻り、国道442号線から少し離れた所にあるお茶屋さんへ。
八女市にはお茶屋さんがたくさんありますが、今回は「茶匠むろぞの」さんでデザートをいただく事にしました。
心もお腹も十分に満たされた後、筑後船小屋駅へと戻り、今回の旅の終了となりました。
今回の「奥八女」の旅は、上陽町、星野村のお茶と豊かな自然を心行くまで満喫できました。
きれいな新緑、星野川の澄んだ水、心地よい谷間の風に癒され、次回の旅への期待もさらに膨らみました。
時期が合えば、短い期間しか見る事のできない上陽町のホタルの乱舞もぜひ見てみたいと思いました。