中山の大藤

みどころ

中山の大藤

中山の大藤

熊野神社の境内にある中山の大藤は、樹齢300年余。地元の保存会により大切に育てられ、昭和52年に福岡県の天然記念物に指定された三橋町のシンボルです。江戸時代後期の享保年間に、中山村で酒造を営む「萬さん」が上方河内野田(現在の大阪府東部)から藤の実を持ち帰り、自宅に植えたのが起源とされています。現在は境内に約350坪の藤棚があり、1メートルを越える藤の花を咲かせます。満開は4月中旬~下旬頃。毎年4月には藤棚のライトアップや物産展が行われる「中山大藤まつり」が開催され、期間中10万人を超える見物客が訪れます。

柳川市三橋町中山 熊野神社境内


こちらもおすすめ

立花いこいの森

立花いこいの森

八坂神社

八坂神社

筑後広域公園(県南広域公園)

筑後広域公園(県南広域公園)

筑後七国の旅 書道家タレント 原愛梨 インバウンドタレント ねんど大介 観光物産展情報@HAWKSベースボールパーク筑後 HAWKSベースボールパーク筑後  周辺お散歩&ドライブ 筑後七国に泊まる 体感七国 なないろのくにの花ごよみ 筑後七国のおいしい和菓子 なないろのくにで酒蔵を旅する 筑後七国ならではのお酒にあうおつまみ なないろの『くに』と出逢う ここでしかできない体験 特集 筑後七国の手みやげ 動画で観る筑後七国 筑後七国よかとこ巡り旅 Facebook 筑後七国よかとこ巡り旅 Twitter
PAGETOP
Copyright © 筑後七国よかとこ巡り旅 All Rights Reserved.