光明寺の九重の塔

みどころ

光明寺の九重の塔

光明寺の九重の塔

光明寺境内の「光明寺石造九重塔」は、安元年間(1175~1176)平重盛が諸国36ヶ所の寺院に建立したもので、彼の名代として平宗清が奉納したと伝えられます。これは六甲山系の花崗岩製で、1290年前後の畿内の作風酷似しています。これは県指定文化財として、鎌倉中期の文化を今に伝えています。

筑後市津島807


こちらもおすすめ

筑後船小屋駅

筑後船小屋駅

九州芸文館

九州芸文館

秋津島浪右衛門供養塔

秋津島浪右衛門供養塔

筑後七国の旅 書道家タレント 原愛梨 インバウンドタレント ねんど大介 観光物産展情報@HAWKSベースボールパーク筑後 HAWKSベースボールパーク筑後  周辺お散歩&ドライブ 筑後七国に泊まる 体感七国 なないろのくにの花ごよみ 筑後七国のおいしい和菓子 なないろのくにで酒蔵を旅する 筑後七国ならではのお酒にあうおつまみ なないろの『くに』と出逢う ここでしかできない体験 特集 筑後七国の手みやげ 動画で観る筑後七国 筑後七国よかとこ巡り旅 Facebook 筑後七国よかとこ巡り旅 Twitter
PAGETOP
Copyright © 筑後七国よかとこ巡り旅 All Rights Reserved.