恋木神社

みどころ

恋木神社

恋木神社

恋木神社は水田天満宮の末社として建立当初より鎮座し、御祭神は「恋命(こいのみこと)」を祀っています。全国でも珍しく、恋木神社は一社のみです。恋木の「木」は東を意味します。大宰府で生涯を終えた菅原道真公が、都に残してきた妻子を思う心は計り知れなかったことでしょう。そんな道真公の御霊魂だけは慰めようとして祀られたといわれています。「良縁幸福の神様」「恋の神様」として親しまれ、特に良縁・幸福の「恋みくじ」、「恋木絵馬」、「恋木貝守」などは人気があります。良縁成就祈願や二人だけの結婚式の名所にもなっていて、若い女性を中心に連日参拝客が訪れています。また、境内には今上天皇ご成婚記念の「夫婦樟」があり、二本の樟の木が一本に和合し、大きく成長しています。

筑後市大字水田62-1

恋木神社


こちらもおすすめ

水田天満宮

水田天満宮

山梔窩

山梔窩

筑後市郷土資料館

筑後市郷土資料館

筑後七国の旅 書道家タレント 原愛梨 インバウンドタレント ねんど大介 観光物産展情報@HAWKSベースボールパーク筑後 HAWKSベースボールパーク筑後  周辺お散歩&ドライブ 筑後七国に泊まる 体感七国 なないろのくにの花ごよみ 筑後七国のおいしい和菓子 なないろのくにで酒蔵を旅する 筑後七国ならではのお酒にあうおつまみ なないろの『くに』と出逢う ここでしかできない体験 特集 筑後七国の手みやげ 動画で観る筑後七国 筑後七国よかとこ巡り旅 Facebook 筑後七国よかとこ巡り旅 Twitter
PAGETOP
Copyright © 筑後七国よかとこ巡り旅 All Rights Reserved.