大川市立清力美術館

みどころ

大川市立清力美術館

大川市立清力美術館

明治41年(1908)に清力酒造株式会社の事務所として建築された、県の文化財に指定されている二階建ての洋風建築物です。一階は洋風と和風が共存する特徴ある室内となっています。幾何学模様の格縁天井が華やかな二階の広間は、昭和30年(1955)から昭和61年(1986)にかけて「清力美術館」として公開され、多くの美術愛好者に親しまれてきました。現在は「大川市立清力美術館」として生まれかわり、日展・光風会展で活躍した郷土出身の画家である溝江勘二画伯の作品をはじめ、筑後の画家の作品を中心に展示しています。入館料は無料です。

大川市大字鐘ヶ江77-16

大川市立清力美術館


こちらもおすすめ

風浪宮

風浪宮

大川昇開橋温泉

大川昇開橋温泉

大川温泉 貴肌美人 緑の湯

大川温泉 貴肌美人 緑の湯

筑後七国の旅 書道家タレント 原愛梨 インバウンドタレント ねんど大介 観光物産展情報@HAWKSベースボールパーク筑後 HAWKSベースボールパーク筑後  周辺お散歩&ドライブ 筑後七国に泊まる 体感七国 なないろのくにの花ごよみ 筑後七国のおいしい和菓子 なないろのくにで酒蔵を旅する 筑後七国ならではのお酒にあうおつまみ なないろの『くに』と出逢う ここでしかできない体験 特集 筑後七国の手みやげ 動画で観る筑後七国 筑後七国よかとこ巡り旅 Facebook 筑後七国よかとこ巡り旅 Twitter
PAGETOP
Copyright © 筑後七国よかとこ巡り旅 All Rights Reserved.