逆瀬谷薬師堂
心と体の苦しみをときほどいてくれるという、薬師如来を祀っているお堂です。境内から湧き出る薬水(くすりみず)は、約260年前から病を治す霊水として知られていますが、特に皮膚病に効くといういわれがあり、遠方からも参拝者が水を汲みに訪れます。毎年7月の第4日曜日に、境内では薬水(くすりみず)の流れを利用したソーメン流しが開かれます。福岡県の「水の百選」にも選ばれています。
広川町水原(逆瀬谷)
逆瀬ゴットン館
広川ダム・広川ダム公園
ゲストハウス Orige