坂本繁二郎資料館(八女市立図書館)

みどころ

坂本繁二郎資料館(八女市立図書館)

坂本繁二郎資料館(八女市立図書館)

世界的洋画家・坂本繁二郎は、明治15年(1882)に久留米で生まれ、10歳で久留米在住の画家・森三美に絵を学んだ後、大正10年(1921)に渡仏してシャルル・ゲランに師事。昭和6年(1931)、八女にアトリエを設けて定住し、ここが以降の作品の拠点となりました。昭和31年(1956)に文化勲章を受賞するなど、数々の名誉ある賞を表彰されています。八女市立図書館内には、画伯の作品や遺品を展示する資料館が設置され、夏目漱石が高く評価した「うすれ日」をはじめ毎日美術賞、文化勲章などの受章作品を見ることができます。

八女市本町536-3


こちらもおすすめ

八女福島白壁の町並み

八女福島白壁の町並み

堺屋(旧木下家)

堺屋(旧木下家)

横町町家交流館

横町町家交流館

筑後七国の旅 書道家タレント 原愛梨 インバウンドタレント ねんど大介 観光物産展情報@HAWKSベースボールパーク筑後 HAWKSベースボールパーク筑後  周辺お散歩&ドライブ 筑後七国に泊まる 体感七国 なないろのくにの花ごよみ 筑後七国のおいしい和菓子 なないろのくにで酒蔵を旅する 筑後七国ならではのお酒にあうおつまみ なないろの『くに』と出逢う ここでしかできない体験 特集 筑後七国の手みやげ 動画で観る筑後七国 筑後七国よかとこ巡り旅 Facebook 筑後七国よかとこ巡り旅 Twitter
PAGETOP
Copyright © 筑後七国よかとこ巡り旅 All Rights Reserved.