室山熊野神社

みどころ

室山熊野神社

室山熊野神社

室山神社とも、無漏山十二社権現ともいわれます。祭神は、伊弉冊尊、速玉男命、素盞嗚尊の三神で、星野氏の始祖八郎胤実が一族の武運長久と繁栄、領民の幸福を祈願して、嘉禄2年(1226)に熊野権現を勧請して室山の地に神社を建立しました。文明9年(1477)、焼失していたものが再建されましたが、慶長12年(1607)に再び焼失。元禄12年(1699)に再建され現在に至っています。明治初年の神仏分離令によって、室山神社となりました。

八女市星野村


こちらもおすすめ

懐良親王御墓所

懐良親王御墓所

小野神社

小野神社

金山神社

金山神社

筑後七国の旅 書道家タレント 原愛梨 インバウンドタレント ねんど大介 観光物産展情報@HAWKSベースボールパーク筑後 HAWKSベースボールパーク筑後  周辺お散歩&ドライブ 筑後七国に泊まる 体感七国 なないろのくにの花ごよみ 筑後七国のおいしい和菓子 なないろのくにで酒蔵を旅する 筑後七国ならではのお酒にあうおつまみ なないろの『くに』と出逢う ここでしかできない体験 特集 筑後七国の手みやげ 動画で観る筑後七国 筑後七国よかとこ巡り旅 Facebook 筑後七国よかとこ巡り旅 Twitter
PAGETOP
Copyright © 筑後七国よかとこ巡り旅 All Rights Reserved.