黒木の大藤

みどころ

黒木の大藤

黒木の大藤

黒木大藤は、1395年、後征西将軍良成親王のお手植えと伝えられ、幾多の戦と大火に見舞われながらも、樹齢600年以上を数える今でも力強く、たくましく生き続ける長寿の藤として全国に知られるようになりました。国の天然記念物にも指定されています。黒木の大藤がある素盞嗚神社には、約3,000㎡もの広大な藤棚が広がり、毎年4月中旬ごろに開花し、1mを超える紫色の花房を垂下させます。開花期間中に開催される「黒木大藤まつり」には、全国から約20万人もの人が訪れます。

八女市黒木町黒木5-2(素盞嗚神社内)


こちらもおすすめ

黒木まちなみ交流館(旧松木家住宅)

黒木まちなみ交流館(旧松木家住宅)

黒木の街並み

黒木の街並み

津江神社

津江神社

筑後七国の旅 書道家タレント 原愛梨 インバウンドタレント ねんど大介 観光物産展情報@HAWKSベースボールパーク筑後 HAWKSベースボールパーク筑後  周辺お散歩&ドライブ 筑後七国に泊まる 体感七国 なないろのくにの花ごよみ 筑後七国のおいしい和菓子 なないろのくにで酒蔵を旅する 筑後七国ならではのお酒にあうおつまみ なないろの『くに』と出逢う ここでしかできない体験 特集 筑後七国の手みやげ 動画で観る筑後七国 筑後七国よかとこ巡り旅 Facebook 筑後七国よかとこ巡り旅 Twitter
PAGETOP
Copyright © 筑後七国よかとこ巡り旅 All Rights Reserved.