みどころ

清水寺楼門

清水寺楼門

清水寺への参道にある楼門は、三間一戸二重門、木造入母屋造、階上階下とも36.3㎡です。
屋根は、造営当時は桧皮葺でしたが、現在は銅板葺になっています。棟木銘によれば、延享2年(1745)5月に上棟され、柳川藩6代藩主・立花貞則公が願主となり、大城源右衛門を大棟梁として建立されました。格調高い構造は、当時の柳川藩の建築技術水準を示す建築物として評価されています。上楼には釈迦如来、文殊師利菩薩と、持国・広目・増長・多聞の四天王像を安置。昭和36年(1961)、県の有形文化財に指定されました。

みやま市瀬高町本吉

清水寺


こちらもおすすめ

清水寺本坊庭園

清水寺本坊庭園

清水山ぼたん園

清水山ぼたん園

清水寺三重塔

清水寺三重塔

五百羅漢

五百羅漢