日吉神社

みどころ

日吉神社

日吉神社

「柳川市朝之鎮守」(『筑後地鑑』)といわれ、古くから柳川で敬われていました。正応3年(1290)、近江国坂本の日吉神社の分霊を移したのが起源とされ、この地の鎮座の神として、田中吉政や立花宗茂ら歴代藩主の信仰も篤く栄えてきました。地元の人々からは「山王(さんのう)さん」の愛称で親しまれており、初詣やお宮参りに多くの人が訪れます。毎年お正月には巨大なお多福の門が参道に飾られ、近隣からの参拝者でも賑わいます。

柳川市大字坂本町7


こちらもおすすめ

檀一雄文学碑

檀一雄文学碑

椛島菖蒲園

椛島菖蒲園

福厳寺

福厳寺

筑後七国の旅 書道家タレント 原愛梨 インバウンドタレント ねんど大介 観光物産展情報@HAWKSベースボールパーク筑後 HAWKSベースボールパーク筑後  周辺お散歩&ドライブ 筑後七国に泊まる 体感七国 なないろのくにの花ごよみ 筑後七国のおいしい和菓子 なないろのくにで酒蔵を旅する 筑後七国ならではのお酒にあうおつまみ なないろの『くに』と出逢う ここでしかできない体験 特集 筑後七国の手みやげ 動画で観る筑後七国 筑後七国よかとこ巡り旅 Facebook 筑後七国よかとこ巡り旅 Twitter
PAGETOP
Copyright © 筑後七国よかとこ巡り旅 All Rights Reserved.