白秋道路
詩人・北原白秋が中学伝習館への通学路に使っていた道です。現在は白秋道路から続く道が川下りコース沿いの「水辺の遊歩道」として整備されていますが、白秋の詩歌を生んだ情緒はそのままに、散歩道として親しまれています。昭和61年(1986)には、日本の特色ある優れた道路を選定する「日本の道百選」に選ばれました。一年を通じて柳、花しょうぶ、つつじなど四季折々の風景が楽しめるため、市民の憩いの場となっています。
柳川市
北原白秋生家・記念館
白秋詩碑苑
沖端水天宮