八女福島八幡宮

みどころ

八女福島八幡宮

八女福島八幡宮

毎年9月中旬、3日間にわたり「八女福島燈籠人形(からくり人形芝居)」が奉納されます。昭和27年(1952)に県無形文化財、昭和52年(1977)に国指定重要無形民俗文化財に指定されました。芝居に使われる屋台は主に三層構造となっており、一層で下遣い、二層で横遣いの人形を操作。そして最上の三層で唄やお囃子が行われ、組立や取り壊しが自由にできるよう釘やカスガイは1本も使用されていません。紅葉も見事です。

八女市本町


こちらもおすすめ

福島城跡

福島城跡

八女福島白壁の町並み

八女福島白壁の町並み

八女伝統工芸館

八女伝統工芸館

筑後七国の旅 書道家タレント 原愛梨 インバウンドタレント ねんど大介 観光物産展情報@HAWKSベースボールパーク筑後 HAWKSベースボールパーク筑後  周辺お散歩&ドライブ 筑後七国に泊まる 体感七国 なないろのくにの花ごよみ 筑後七国のおいしい和菓子 なないろのくにで酒蔵を旅する 筑後七国ならではのお酒にあうおつまみ なないろの『くに』と出逢う ここでしかできない体験 特集 筑後七国の手みやげ 動画で観る筑後七国 筑後七国よかとこ巡り旅 Facebook 筑後七国よかとこ巡り旅 Twitter
PAGETOP
Copyright © 筑後七国よかとこ巡り旅 All Rights Reserved.