石人まつり

伝統行事・イベント

石人まつり

石人まつり

石人山古墳は、筑後市と広川町の境にある洪積台地で発見された前方後円墳で、国指定史跡の1つ。前方部と後円部のちょうどくびれ部分には石棺を背にして【武装石人】が立ち、地元では「せきじんさん」と呼ばれて親しまれています。この石人山古墳をもっと身近に感じてほしいとの思いから始まった「石人まつり」は、神事に続き古墳の説明、地元一条地区の女性グループによるだご汁等の郷土料理バザールや、野菜の青空市場、日用品が当たる抽選会などが催され多くの人で賑わいます。大正琴や赤坂太鼓の演奏に耳を傾けながら、しっとりの野点を楽しむ人たちも。市内最大のお花見スポットである会場周辺は、約600本のソメイヨシノやヤマザクラも一斉に咲き誇ります。

4月第1日曜日
筑後市一条(石人山古墳一帯)

筑後七国の旅 書道家タレント 原愛梨 インバウンドタレント ねんど大介 観光物産展情報@HAWKSベースボールパーク筑後 HAWKSベースボールパーク筑後  周辺お散歩&ドライブ 筑後七国に泊まる 体感七国 なないろのくにの花ごよみ 筑後七国のおいしい和菓子 なないろのくにで酒蔵を旅する 筑後七国ならではのお酒にあうおつまみ なないろの『くに』と出逢う ここでしかできない体験 特集 筑後七国の手みやげ 動画で観る筑後七国 筑後七国よかとこ巡り旅 Facebook 筑後七国よかとこ巡り旅 Twitter
PAGETOP
Copyright © 筑後七国よかとこ巡り旅 All Rights Reserved.