伝統産業

八女福島仏壇

八女福島仏壇

国の伝統的工芸品に指定されている「八女福島仏壇」は、文政4年(1821)に指物大工の遠渡三作が荘厳華麗な仏閣の夢を見て製造したのが始まりといわれ、九州の仏壇製造の源流となりました。明治時代には産業として大きな地位を確立。漆塗りと金箔を施した格調高い仏壇は、細部にまで芸術性と機能美を兼ね備えた手づくりの伝統技法が光ります。「八女伝統工芸館」には、技術の粋を集めた日本一の大型仏壇も展示されています。